HOME > よくある質問 > 損害賠償について > 損益相殺とは何ですか?
損益相殺とは、交通事故によって損害を受けた被害者がまたは相続人が、その事故によって何らかの利益を受けた場合、その利益が損害以上であれば、賠償額からその利益分を控除することをいいます。
・被害者死亡後の生活費相当額
死亡によって、本来発生するはずだった生活費が必要なくなったという消極的利益を得たことになるからです。
・各種社会保険給付金
支給が確定した国民健康保険法、健康保険法、労災保険法、厚生年金保険法、国民年金法、介護保険法等に基づく各種社会保険給付金の相当額は控除されます。
・所得補償保険金
交通事故により本来得られるはずの所得を補償する保険に加入していた場合、その受給の分だけ控除されます。
・税金
・香典・見舞金
・生命保険金
・傷害保険金
・自損事故保険金
・搭乗者傷害保険金
・失業保険金
・労災保険上の特別支給金
・生活保護法による扶助費
などが挙げられます。なお、人身傷害保険に関しては、どの給付金が損益相殺の対象になるかということは、専門的判断が必要となりますので、弁護士に相談してみることをお勧めします。