HOME > 後遺障害について>後遺障害について弁護士に相談するメリット
交通事故の対応を弁護士に依頼するメリットとしては、主に次の3つがあります。
ここでは、この3つの内、特に③の安心できるアドバイスを得られることについて、詳細にご説明いたします。
後遺障害等級を適正に認定してもらうためには、治療中からの対応が非常に重要になります。そもそも後遺障害等級の認定手続きでは、治療の内容や頻度などが考慮されることになっています。したがって、治療の段階から後遺障害等級の認定手続きを意識して、適切な治療を受けることが必要です。
弁護士に依頼することでこのような治療中からのアドバイスを得ることができ、適正な後遺障害等級の認定を得ることにつながります。
後遺障害等級の認定を得るためには、その申請手続きを行い、必要な審査を受けることが必要になります。この後遺障害等級の審査は、書面審査となっており、必要な書類をまとめて過不足ない内容で申請をすることが必要です。例えば、後遺障害診断書を提出することは絶対に必要ですが、その診断書の記載内容も非常に丁寧に検討しなければ、本来は後遺障害等級が認められるべきにもかかわらず、書類の内容が不十分であることから後遺障害等級の認定が出ないこともあります。弁護士に依頼することでこのような申請手続きは弁護士に任せることができます。
後遺障害等級の認定を得た場合には、その後遺障害を前提として、適正な賠償金を得ることが必要です。加害者側の保険会社は、後遺障害等級の認定があったとしても、できる限り賠償金額を減額しようとします。例えば、後遺障害慰謝料について、保険会社の採用する基準によれば、14級では40万円とされる一方、弁護士が採用する基準では、110万円とされます。
このように後遺障害等級の認定が出たとしても、適正な賠償金を得るには弁護士による対応が必要です。このことが後遺障害について弁護士に相談する非常に大きなメリットとなります。