HOME
示談までの流れ
慰謝料とは
後遺障害とは
相談の流れ
依頼するメリット
弁護士費用
事務所紹介
後遺障害の裁判例
HOME
> 後遺障害の裁判例
後遺障害の裁判例
目次
後遺障害の裁判例
後遺障害1級の裁判例
後遺障害2級の裁判例
後遺障害3級の裁判例
後遺障害4級の裁判例
後遺障害5級の裁判例
後遺障害6級の裁判例
後遺障害7級の裁判例
後遺障害8級の裁判例
後遺障害9級の裁判例
後遺障害10級の裁判例
後遺障害11級の裁判例
よくある質問
関連ページ(基礎知識編)
関連ページ(後遺障害別編)
関連ページ(受傷部位別)
後遺障害1級の裁判例
01
交通事故により第五胸髄以下完全麻痺(後遺障害等級一級)の後遺症を負った大学生(男性、21歳)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
02
交通事故により高次脳機能障害等(後遺障害等級1級3号)と1眼摘出の後遺障害を負った独身会社員(女性、事故時21歳)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
03
交通事故により高次脳機能障害(後遺障害等級1級3号)の後遺障害を負った男性(症状固定時27歳・大学院博士課程1年生)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
04
交通事故により遷延性意識障害等の後遺障害(1級)が残った男性
(症状固定時38歳・郵便局勤務)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判
05
交通事故により右片麻痺、右感覚障害、高次脳機能障害(脱抑制、記憶障害、失語、遂行機能障害、集中力低下、若年性認知症状態)の後遺障害等級1級の後遺障害が残った男性(症状固定時46歳)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
06
交通事故により急性硬膜外血腫、頭蓋骨骨折等の傷害を負い、四肢拘縮、意識障害等の後遺障害等級1級の後遺障害が残った被害者(症状固定時54歳・女・保険外交員)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
07
交通事故により胸髄損傷の傷害を負い、両下肢完全麻痺、膀胱直腸障害の後遺障害1級の後遺症が残った被害者(症状固定時32歳・男・留学中)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
08
交通事故により高次脳機能障害、右不全片麻痺等の後遺障害1級の後遺症が残った被害者(症状固定時23歳・男・大学生)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
09
交通事故により頸髄損傷等の傷害を負った被害者(症状固定時38歳・男・会社員)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
後遺障害2級の裁判例
01
交通事故により、高次脳機能障害の後遺症(併合2級)が残った被害者(症状固定時27歳・女・会社員)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
02
交通事故による脳外傷後の高次脳機能障害が残った被害者(事故時38歳・男・会社員)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
03
交通事故による脳外傷に起因する高次脳機能障害、身体性機能障害の後遺障害2級の後遺症を負った被害者(事故時68歳、専業主婦)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
04
交通事故により高次脳機能障害等の後遺障害2級の後遺症を負った被害者(事故時18歳、男性、学生)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
05
交通事故により高次脳機能障害等の後遺障害2級の後遺症を負った被害者(事故時12歳、男児)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
後遺障害3級の裁判例
01
交通事故により受傷した被害者(症状固定時32歳・女・主婦(家事専従))の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
02
交通事故により第5頸髄損傷により軽度の四肢麻痺の後遺障害等級3級3号の後遺症を負った被害者(症状固定時67歳・女・主婦、家業手伝い、アルバイト)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
03
交通事故により右大腿膝上切断の後遺障害を負った被害者(症状固定時66歳・男・年金受給者)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
04
交通事故により頸髄損傷に伴う四肢不全麻痺等の後遺障害等級3級に該当する後遺症を残した被害者の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
後遺障害4級の裁判例
01
交通事故により1下肢を失ったものとして後遺障害4級5号に、右大腿の採皮痕は後遺障害14級5号に該当し、事前認定で後遺障害等級併合4級に該当する後遺症を残した被害者の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
02
交通事故により精神障害(等級12級)、神経系統の機能障害(7級)、胸腹部臓器の障害(7級5号)、脊柱の運動障害(8級2号)、その他視力障害(8級1号)、聴力障害(9級9号)、外貌の醜状(12級14号)等の後遺症を残した被害者(症状固定時59歳・男・土木作業員)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
03
交通事故により後遺障害等級併合4級(右下腿切断、右肩関節機能障害、骨盤変形障害)の後遺症を残した被害者(症状固定時34歳・女・大学生)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
04
交通事故により後遺障害等級4級(左上下肢の片麻痺、脳外傷後遺症(高次脳機能障害及びてんかん)、腓骨神経麻痺、視野欠損)の後遺症を残した被害者(男性、症状固定時21歳)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
後遺障害5級の裁判例
01
交通事故により高次脳機能障害の後遺障害等級5級2号の後遺症が残った被害者(症状固定時18歳・男・高校生)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
02
交通事故により高次脳機能障害の後遺障害等級5級相当の後遺症が残った被害者(症状固定時32歳・男・コンピューターアプリ作家)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
03
交通事故により後遺障害等級5級(左肩関節機能障害、左手関節用廃、右手関節機能障害、呼吸器機能障害等)の後遺症を残した被害者(症状固定時22歳・男・高校生)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
04
交通事故により後遺障害等級併合5級(右上肢の機能障害、右手指5本の機能障害、左手さし指の機能障害、右上肢の醜状痕及び右股関節の機能障害)の後遺症を残した被害者の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
05
交通事故により後遺障害5級(嗅覚脱失、味覚障害、顔面知覚鈍麻、左難聴、左顔面神経麻痺、聴神経、嗅神経損傷等)の後遺症を残した被害者(事故時25歳・男(戸籍上は女)・アルバイト)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
06
交通事故により高次脳機能障害の後遺障害(5級2号該当)が残った被害者(症状固定時56歳・男・会社員)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
後遺障害6級の裁判例
01
交通事故により後遺障害併合6級(右膝関節・右足関節の機能障害、右下腿開放骨折後の変形癒合、右下腿の瘢痕及び足大腿の植皮創瘢痕)の後遺症を残した被害者(症状固定時46歳・男・会社員)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
02
交通事故により後遺障害等級6級(高次脳機能障害等)の後遺症を残した被害者(男性・会社員)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
03
交通事故により後遺障害等級6級(神経系統の機能・精神の障害、右膝
関節の可動域制限等)の後遺症が残った被害者(症状固定時37歳・女・会社員)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
04
交通事故により後遺障害等級6級(外貌醜状を残すもの、眼球に著しい運動障害を残すもの)の後遺症を残した被害者(女性・生命保険の外交員)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
後遺障害7級の裁判例
01
交
通事故により後遺障害等級併合7級(下肢関節の機能障害)の後遺症を残した被害者(症状固定時39歳・男・給与所得者)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
02
交通事故により後遺障害等級併合7級(外貌醜状等)の後遺症を残した被害者(症状固定時27歳・女・海上自衛官(三等海曹))の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
03
交通事故によりの後遺障害等級7級相当(左上肢機能障害、左上肢反射性交感神経性ジストロフィー(RSD)等)の後遺症を残した被害者(症状固定時36歳・男・システムエンジニア)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
04
交通事故により顔面醜状及び疼痛の障害を残して症状が固定した被害者(26歳・女・バス旅行添乗員)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
05
交通事故により受傷し、症状固定まで16年を要した被害者(事故時6歳・女・幼稚園生(現在25歳・薬学部6年生))の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
後遺障害8級の裁判例
01
交通事故により後遺障害併合8級(肛門機能不全、胸腹部臓器の機能障害、骨盤骨変形等)の後遺症を残した被害者(症状固定時22歳・女・アルバイト・家事手伝い)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
02
交通事故により後遺障害等級8級(PTSD、足の疼痛及び感覚異常、醜状等)の後遺症を残した被害者(女児・事故当時小学5年生)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
03
交通事故により後遺障害等級8級(右眼失明、外斜視及び外貌に著しい醜状等)の後遺症を残した被害者(男児・事故当時10歳)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
04
交通事故により後遺障害8級(右下肢機能障害、醜状痕)の後遺症が残った被害者(44歳・女・主婦)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
後遺障害9級の裁判例
01
交通事故により後遺障害等級併合9級(四肢の機能障害、醜状障害、PTSD)の後遺症を残した被害者(症状固定時27歳・男・会社員)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
02
交通事故により後遺障害等級併合9級(下肢の機能障害等)の後遺症を残した被害者(症状固定時58歳・男・会社代表者)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
後遺障害10級の裁判例
01
交通事故により後遺障害等級併合10級相当(右手関節の機能障害、右下肢及び右足趾の機能障害、左大腿骨内顆骨骨折後の左膝痛)の後遺症を負った被害者(症状固定時45歳・男・電車運転手)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
02
交通事故により後遺障害等級10級(左足関節の高度な運動障害、成長
障害、左足関節部の植皮による瘢痕、採皮部の瘢痕等)の後遺症を残した被害者(8歳・女)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
03
交通事故により後遺障害等級併合10級(左股関節、左膝関節の機能障害及び大腿部の醜状障害)の後遺症が残った被害者(症状固定時22歳・男・事故当時大学生)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
04
交通事故により後遺障害等級併合10級(両眼の滑車神経麻痺等)の後遺症が残った被害者(女性・看護師)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
後遺障害11級の裁判例
01
交通事故により後遺障害等級11級(脊柱の変形障害及び背部痛)の後遺症を残した被害者(症状固定時34歳・男・警察官)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
02
交通事故により後遺障害11級(右頸部痛、両手指のこわばり、腰背部痛、右股関節近傍の痛み、脊柱の変形等)の後遺症を残した被害者(症状固定時51歳・女・小学校教諭)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
03
交通事故により後遺障害等級11級(脊柱変形障害)の後遺症を残した被害者(症状固定時34歳・男・事故時競輪選手)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
04
交通事故により後遺障害等級併合11級(外貌醜状等)の後遺症が残った被害者(症状固定時29歳・女性)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
05
交通事故により後遺障害等級併合11級(頸部痛、眼瞼下垂、右上肢知覚障害等)の後遺症が残った被害者(事故当時38歳・女性・女優、ホステス)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
06
交通事故により後遺障害等級併合11級(脳挫傷、肺挫傷、左鎖骨骨折、左腎破裂、慢性硬膜下血腫等)の後遺症が残った被害者(症状固定時37歳・男・整形外科医)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
07
交通事故により後遺障害等級併合11級(脊柱変形等)の後遺症が残った被害者(症状固定時32歳、ドラッグレーサー)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
08
交通事故により後遺障害等級併合11級(嗅覚脱出等)の後遺症が残った被害者(症状固定時29歳・男・焼き鳥店勤務)の後遺障害慰謝料等を判断した裁判例
よくある質問
詳しくはこちら
関連ページ(基礎知識編)
示談について
慰謝料について
損害賠償について
治療について
保険について
過失割合について
裁判について
関連ページ(後遺障害別編)
むち打ち
高次脳機能障害
遷延性意識障害
RSD
PTSD
脊髄損傷
関連ページ(受傷部位別)
顔面
上肢・手指
下肢・足指
体幹・脊柱
胸腹部臓器
HOME
示談までの流れ
慰謝料について
後遺障害について
相談の流れ
依頼するメリット
弁護士費用
事務所紹介
示談までの流れ
示談までの流れ
病院に入院や通院
病状固定と言われた
後遺障害等級の結果に不満
示談の提示を受けた
基本知識
示談について
慰謝料について
損害賠償について
後遺障害について
治療について
保険について
過失割合について
裁判について
後遺障害別のご相談
むち打ち
高次脳機能障害
遷延性意識障害
RSD
PTSD
脊髄障害
顔面
上肢・手指
下肢・足指
体幹・脊柱
胸腹部臓器
その他メニュー
相談の流れ
よくある質問
ご家族が死亡事故に遭われた方
静岡の交通事故について
個人情報保護方針について
サイトマップ